愛知県刈谷市のダイエット専門パーソナルトレーニングジム Make Smile パーソナルジムのブログ

刈谷市のダイエット専門パーソナルトレーニングジム Make Smile パーソナルジム

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

健康オタクの落とし穴! やりすぎ注意の健康習慣

刈谷市のダイエット専門パーソナルジム Make Smile パーソナルトレーニングジム の新美です。

「健康に気をつけています!」という方が増えているのは、とても良いことです。

でも、実はその健康習慣が逆に身体を疲れさせていることもあるんです。

今回は、やりすぎ注意の健康習慣についてお話します。

健康意識が高すぎると、逆に不健康になることも

やりすぎ注意の健康習慣

健康を意識するのは大切なことですが、度が過ぎると身体や心に負担をかけてしまうことがあります。

正しい知識とバランスが大切です。

やりすぎ健康習慣が身体に負担をかける理由

たとえば糖質を極端に制限したり、毎日長時間トレーニングをしたり、サプリを何十種類も摂ったり。

こうした行動は一見すると努力のように見えますが、身体には必要なエネルギーや栄養素が届かなくなり、かえって疲れやすくなることがあります。

また、無理に続けることがストレスになり、自律神経の乱れや睡眠の質の低下にもつながります。

頑張りすぎた結果、調子を崩したケースも

中には、毎日2時間以上運動し、見た目はスリムでも常に疲れやすく集中力が続かないという悩みの方が、

運動の頻度を週3〜4回に減らし、朝に少量のごはんを取り入れるようにしただけで体調が回復し、日中のパフォーマンスも上がったという結果もあります。

健康は「頑張ること」よりも「整えること」が大事です。

健康は、ほどほどが一番効く

健康づくりに必要なのは完璧を求めすぎず、バランスの取れた習慣をゆるく継続すること。

やりすぎは身体のサインを無視してしまうことにもつながります。

無理なく続けられる範囲で取り組むことが結果的に一番健康への近道です。

【補足アドバイス】

✔ 糖質は極端に減らさず、量とタイミングを意識

✔ 運動は週3〜5回、無理なく楽しめる強度で

✔ サプリメントは必要なものを目的に応じて選ぶ

✔ 身体の声を聞く(眠気やだるさはサイン)

✔ 「疲れてる日は休む」も立派な健康習慣

頑張りすぎず、ゆるく長く続けるのが一番の近道です。

あなたにとってちょうどいい健康習慣、ぜひ見つけていきましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

刈谷市のダイエット専門パーソナルジム Make Smile パーソナルトレーニングジムではご相談・ご予約を24時間受け付けてますので、お気軽にご相談・ご予約ください!

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

関連記事

更年期とどう付き合う? 心と身体のセルフケア

更年期ダイエットのカギは“ゆるケア習慣” 更年期は痩せづらい…でも、焦らなくて大丈夫。 「以前より頑張ってるのに痩せない」、「ちょっと食...

記事を読む

そのむくみ、意外な原因かも? 40代から始めるスッキリ習慣

今回は意外と知られていない「塩分以外のむくみの原因」についてお話しします。 むくみというと「塩分の摂りすぎ」が真っ先に思い浮かぶかもし...

記事を読む

老けない人の秘密は日常の小さな努力にあり!

「年齢を重ねるとどうしても疲れが取れにくい」、「なんだか体力が落ちてきた気がする」と感じている方も多いのでは? 実は、老けない人が共通して...

記事を読む

血糖値を安定させる食事術とは?

健康的な食習慣を通じて、毎日を快適に過ごしたい皆さんへ。 今回は「血糖値を安定させる食事術」についてお話します。 血糖値の乱高下は、疲れ...

記事を読む

食べすぎ・飲みすぎの翌日リセット術

翌日の行動が身体を左右する “やってしまった”を引きずらないことが大事。 食べすぎ 飲みすぎてしまった日があっても 気にしすぎる必要はあ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。