ダイエットの落とし穴は“眠りの質”だった!
今回は「ダイエットと睡眠の関係」についてお話しします。 食事や運動に気をつけているのに痩せにくい… そんな方は「睡眠の質」が関係している...
刈谷市のダイエット専門パーソナルトレーニングジム Make Smile パーソナルジム
刈谷市のダイエット専門パーソナルジム Make Smile パーソナルトレーニングジム の新美です。
“やってしまった”を引きずらないことが大事。
食べすぎ 飲みすぎてしまった日があっても 気にしすぎる必要はありません。
大切なのは 翌日にどう過ごすか。
1日の乱れで身体が大きく変わることはありませんが リセットを怠ると徐々に習慣化してしまいます。
ここでは 翌日にできるリセット術をご紹介します。
「抜く」「動かない」は逆効果。
翌日だからといって食事を抜いたり 水分を控えたりするのは逆効果です。
特に以下のような行動はNGです
身体は栄養と水分が不足すると 代謝が落ちてリセットどころか回復が遅れてしまいます。
無理な帳尻合わせより 自然な調整が身体にやさしい方法です。
翌日は“整える日”と決める。
リセットの基本は「整える」こと。以下のようなポイントを意識しましょう
整った生活は消化も代謝も助け 身体が自然と軽くなる流れをつくります。
無理なく元に戻すのが長続きの秘訣。
翌日は「昨日の分を取り戻そう」と焦るのではなく「いつもの身体に戻そう」と意識を切り替えることが大切です。
焦らず 身体の調子を整えていけば 食べすぎ 飲みすぎも身体に残りません。
数日単位で見てバランスを取ることが 健康を保つコツです。
気になるからといって体重計に乗って落ち込むより まずは身体を整えることに集中しましょう。
習慣は1日で崩れません。
だからこそ 翌日をうまく過ごせる人が 長く健康を保てます。
「崩れても整え直せる」が本当の強さです。
「若いころと同じようにダイエットしても、全然やせない…」そんなふうに感じたこと、ありませんか? 40〜50代になると、身体の変化と上手に付...
健康診断は未来の自分へのメッセージ 結果の見方ひとつで身体は変えられる。 健康診断の結果を見て「異常なし」なら安心、「要再検査」なら不安...
コメントをどうぞ