【40〜50代向け】ダイエットで気をつけたい本当のポイントとは?
「若いころと同じようにダイエットしても、全然やせない…」そんなふうに感じたこと、ありませんか? 40〜50代になると、身体の変化と上手に付...
刈谷市のダイエット専門パーソナルトレーニングジム Make Smile パーソナルジム
刈谷市のダイエット専門パーソナルジム Make Smile パーソナルトレーニングジム の新美です。
今回は「ダイエットと睡眠の関係」についてお話しします。
食事や運動に気をつけているのに痩せにくい…
そんな方は「睡眠の質」が関係しているかもしれません。
実は、睡眠はダイエットにとってとても重要な要素です。
しっかり眠れていないと、どんなに運動や食事を頑張っても効果が出にくくなることがあります。
「寝るだけで痩せる」というのは言い過ぎかもしれませんが「睡眠をおろそかにすると痩せない」は本当です。
睡眠が足りないと「食欲を増やすホルモン(グレリン)」が増え「満腹感を与えるホルモン(レプチン)」が減少します。
その結果、必要以上に食べたくなり脂っこいものや甘いものに手が伸びやすくなります。
さらに、睡眠不足は代謝の低下、脂肪の蓄積、筋肉の分解も引き起こしやすくなり、まさに“太りやすい身体”へまっしぐら。
つまり、睡眠の質が低いと「食べすぎ+脂肪が燃えにくい」ダブルパンチになるのです。
寝ている間は成長ホルモンが分泌され脂肪が分解されやすい状態になります。
睡眠はまさに“無意識のボディメイクタイム”。
だからこそ、睡眠の質を上げることは、ダイエットの効果を高めるために欠かせないのです。
日々の食事や運動にプラスして、「しっかり眠る」ことも意識してみてくださいね。
「7時間寝たのに疲れが取れない…」という方は、睡眠の“質”に注目してみてください。
寝る前の習慣や環境を見直すことで睡眠の深さが変わり、翌朝の身体の軽さも違ってきます。
ダイエットのためにも美容や健康のためにも良質な睡眠を味方にしましょう。
「若いころと同じようにダイエットしても、全然やせない…」そんなふうに感じたこと、ありませんか? 40〜50代になると、身体の変化と上手に付...
「健康に気をつけています!」という方が増えているのは、とても良いことです。 でも、実はその健康習慣が逆に身体を疲れさせていることもあるんで...
更年期ダイエットのカギは“ゆるケア習慣” 更年期は痩せづらい…でも、焦らなくて大丈夫。 「以前より頑張ってるのに痩せない」、「ちょっと食...
今回は意外と知られていない「塩分以外のむくみの原因」についてお話しします。 むくみというと「塩分の摂りすぎ」が真っ先に思い浮かぶかもし...
コメントをどうぞ