愛知県刈谷市のダイエット専門パーソナルトレーニングジム Make Smile パーソナルジムのブログ

刈谷市のダイエット専門パーソナルトレーニングジム Make Smile パーソナルジム

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

血糖値を安定させる食事術とは?

刈谷市のダイエット専門パーソナルジム Make Smile パーソナルトレーニングジム の新美です。

健康的な食習慣を通じて、毎日を快適に過ごしたい皆さんへ。

今回は「血糖値を安定させる食事術」についてお話します。

血糖値の乱高下は、疲れやすさ・集中力の低下・太りやすさの原因にもなります。

実はちょっとした食べ方の工夫で、身体にやさしい毎日をつくることができるんです。

血糖値を安定させる鍵は「食べ方の順番」にあり!

血糖値を安定させるためには、「何を食べるか」だけでなく「どう食べるか」がとても重要です。

特に意識したいのが「食べる順番」です。

血糖値スパイクが身体に与えるダメージ

血糖値を安定させる食事術

炭水化物や糖質を一気に摂ると、血糖値が急上昇(=血糖値スパイク)し、インスリンが大量に分泌されます。

この乱高下が繰り返されると太りやすくなるだけでなく、将来的には糖尿病動脈硬化などのリスクも高まります。

また、血糖値が下がる時に眠気やだるさ、集中力の低下を感じやすくなります。

最近では、医療機関やドラッグストアで血糖自己測定器(フリースタイルリブレ)を使って食後の血糖値を測定する人も増えています。

※血糖自己測定器(フリースタイルリブレ)とは、指先を刺さずに間質液中のグルコース値を連続的に測定・記録できるアボットの血糖測定器です。

日常でチェックができなくても、次のような傾向があれば注意が必要です。

  • 食後すぐに強い眠気がくる
  • 炭水化物中心の食事が多い
  • 甘い物が無性に食べたくなる時間がある
  • 最近太りやすくなった
  • 健康診断では異常がないのに身体が重い・だるい

今日からできる!血糖値を安定させる3つの食事術

①食べる順番は「野菜 → タンパク質 → 炭水化物」

最初に野菜(特に食物繊維)を食べることで糖の吸収がゆるやかになり血糖値の上昇を抑えられます。

②よく噛んで、ゆっくり食べる

早食いは血糖値の急上昇につながります。1口につき20〜30回噛むことを意識しましょう。

③白より茶色を選ぶ

白米より玄米うどんより蕎麦食パンより全粒粉パンを選ぶことで血糖値が上がりにくくなります。

食べ方を変えれば、身体は変わる!

血糖値を安定させる食事は特別なことをする必要はありません。

「順番」「ゆっくり」「選び方」という基本をおさえるだけで身体の調子がぐっと整います。

毎日の小さな選択が健康的な未来をつくっていきます。

【補足アドバイス】

食事だけでなく軽い運動(食後の散歩など)や十分な睡眠も血糖値の安定に深く関係しています。

バランスよく生活を整えることで、より効果的に身体を守っていきましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

刈谷市のダイエット専門パーソナルジム Make Smile パーソナルトレーニングジムではご相談・ご予約を24時間受け付けてますので、お気軽にご相談・ご予約ください!

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

関連記事

ダイエットの落とし穴は“眠りの質”だった!

今回は「ダイエットと睡眠の関係」についてお話しします。 食事や運動に気をつけているのに痩せにくい… そんな方は「睡眠の質」が関係している...

記事を読む

スマホ首・猫背が体に及ぼす意外な影響

「なんとなく肩こりがつらい」「呼吸が浅い気がする」「疲れが抜けない」 そんな不調、もしかしたら姿勢が関係しているかもしれません。 今回は...

記事を読む

健康オタクの落とし穴! やりすぎ注意の健康習慣

「健康に気をつけています!」という方が増えているのは、とても良いことです。 でも、実はその健康習慣が逆に身体を疲れさせていることもあるんで...

記事を読む

更年期とどう付き合う? 心と身体のセルフケア

更年期ダイエットのカギは“ゆるケア習慣” 更年期は痩せづらい…でも、焦らなくて大丈夫。 「以前より頑張ってるのに痩せない」、「ちょっと食...

記事を読む

健康のためにやってはいけない習慣10選

無意識の習慣が身体をむしばむ 健康は“やめること”から始まる。 健康のために良いことを取り入れる前に、まず見直すべきは「何をやってし...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。